...
目次 maxLevel 2 minLevel 2 style none
...
アンカー seminar-idpInst1 seminar-idpInst1
1.
...
実習に使用する仮想サーバについて
以下は本技術ガイドで構築する前提となる環境です。
- OS、DNS、ネットワーク、時刻同期などは設定済みとなっています。(Apache HTTP Server、mod_sslもインストール済み)
- CentOS7
...
- メモリ2GB以上Java実行環境への推奨割り当てメモリ量が1.5GBですので、その動作に支障がないようにしてください。
- Apache HTTP Server 2.2 以上 と 4 と mod_ssl
...
- Java 8(OpenJDK)
- Apache Tomcat 7 or 8
- 8.5はセッションのバグにより不安定になるという情報があります。
- JMXを初期化前に使うと動作がおかしくなります。
※いずれも以下のShibbolethのサイト「Apache Tomcat 8」が情報源です。
GNU Javaは利用できません。 OracleのJavaもしくはOpenJDKを利用してください。 - IdPv2からの移行でかつ attribute-resolver.xml / attribute-filter.xml でスクリプトを使っている場合、引き続きJava 7(OpenJDK 7)の使用を推奨します。(ただしIdPv2でJava 8を使っていた場合、引き続きJava 8(Oracle JDK 8 / OpenJDK 8)を使用してください)
Java 7とJava 8でスクリプトの書き方に若干の違いがあります。(書き方の違いの例)
詳細(Shibboleth Wiki): ScriptedAttributeDefinition, ScriptConfiguration, ScriptDataConnector
v2版: IdPJava1.8, ResolverScriptAttributeDefinition, IdPFilterRequirementScript
(基本的にIdPv3での説明はJava 8(Nashorn)がメインでJava 7(Rhino)も併記、v2版は特に断りがなければJava 7(Rhino)での表記となっています) - Java 8を使う場合エントロピー不足で起動が遅くなる場合があるという情報があります。jre/lib/security/java.securityやシステムプロパティ等で対処してください。
詳細(Shibboleth Wiki): Installation, Troubleshooting > Slow startup time
...
- Shibboleth IdP v3
また、実習環境ではSELinuxは無効化されているものとして手順を記載しています。下記コマンドでSELinux設定が確認できます。
...
2. OSをインストールする
1. OSでの設定
・OS(CentOS 6)インストール
インストーラでインストールするもの。
Webサーバー (HTTPのみ)
OpenLDAP
その他のパッケージは必要に応じてインストールしてください。
ただし、Java開発とTomcat は後の手順で別にインストールします。
...
パネル | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||
$ /usr/sbin/getenforce |
・ネットワーク設定
環境に合わせ、ホスト名・ネットワーク・セキュリティを設定して下さい。
2. DNSへ登録する
新しいホスト名とIPアドレスをDNSに登録してください。
3. 時刻同期を設定する
ntpサービスを用い、貴学環境のntpサーバと時刻同期をしてください。
※Shibbolethでは、通信するサーバ間の時刻のずれが約5分を越えるとエラーになります。
...
アンカー seminar-idpInst2 seminar-idpInst2
2. jdk 7をインストールする
インストール
CentOS 7にはOpenJDKのパッケージが用意されていますので、これをyumにてインストールします。
...
3. jdk 7、tomcat 7をインストールする(★)
1. 古いtomcatの削除
tomcat 6以前のバージョンが入っている場合は、削除してください。
2. jdk のインストール(★)
CentOS 6にはOpenJDKのパッケージが用意されていますので、これをyumにてインストールします。
パネル | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||
|
展開 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||
http://java.sun.com/javase/downloads/index.jsp にあります"Java SE 8u??"の項にある"JDK"の項より構築環境に合わせてダウンロードしたパッケージを適当なフォルダに置いて、以下のコマンドを実行してください(??は用意されているjdkのリビジョン番号にあわせて記述して下さい)。
上記のようにインストールした場合、パッケージ名は 加えて、再度上記URLから「Java Cryptography Extension (JCE) Unlimited Strength Jurisdiction Policy Files for JDK/JRE 8」にある |
3. tomcat 7のインストール(★)
CentOS 6の場合、標準パッケージにはTomcat 7がないため、Apache Software Foundationが配布するTomcatパッケージをダウンロードしてインストールします。
/usr/javaを作成します。https://tomcat.apache.org/download-70.cgi よりダウンロードした apache-tomcat-7.?.??.tar.gz を/usr/javaに置いて、
以下のコマンドを実行してください(?は用意されているtomcatのリビジョン番号にあわせて記述して下さい)。
...
title | 実習セミナー |
---|
|
...
アンカー | ||||
---|---|---|---|---|
|
3. tomcat 7をインストールする
インストール
CentOS 7にはTomcatのパッケージが用意されていますので、これをyumにてインストールします。
※自動起動スクリプトは、インストールすると自動的に作成されます。
...
パネル | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||
|
自動起動スクリプトを利用すると便利です。ZIPを解凍後にtomcat 7起動スクリプトファイルをコピーします。
展開 | ||
---|---|---|
| ||
ファイル内にJAVA_HOME、CATALINA_HOMEおよびCATALINA_BASEが定義されておりますので、「4. profileの修正」を参考に環境に合わせて変更してください。 Oracle(Sun) JVM / OpenJDK 以外をご使用の方は定義されているオプションを適宜調整してください。 |
|
自動起動の設定
以下のコマンドで自動起動設定を有効にします。
パネル | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||
# systemctl unzipenable tomcat7.zip # chmod a+x tomcat7 # cp tomcat7 /etc/rc.d/init.d/ |
自動起動の設定 (このオプション指定では マイナス ‘-’ が2つ必要です)
パネル | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||
# chkconfig --add tomcat7
# chkconfig --level 345 tomcat7 on
|
...
tomcat
補足: 以下のコマンドで自動起動設定を無効にすることができます。 # systemctl disable tomcat |
profileの追加
/etc/profile.d/java-tomcat.sh
という新規ファイルを以下の内容で作成します。
注意 |
---|
下記のJAVA_HOMEは、OpenJDKを使ったパスとなります。 |
という新規ファイルを以下の内容で作成します。
コード ブロック | ||
---|---|---|
| ||
# /etc/profile.d/java-tomcat.sh - set Java and Tomcat stuff JAVA_HOME=/usr/lib/jvm/jre #export MANPATH=$MANPATH:/usr/java/default/man CATALINA_HOME=/usr/javashare/tomcat CATALINA_BASE=$CATALINA_HOME PATH=$JAVA_HOME/bin:$CATALINA_BASE/bin:$CATALINA_HOME/bin:$PATH export PATH JAVA_HOME CATALINA_HOME CATALINA_BASE |
追加した環境変数を読み込みます。
パネル |
---|
|
5. httpd の設定(★)
ヒント | ||
---|---|---|
| ||
・ここで設定するホスト名は、各自IdPサーバのホスト名を設定してください。 |
...