Versions Compared

Key

  • This line was added.
  • This line was removed.
  • Formatting was changed.

弊所学術情報基盤オープンフォーラム2022にて既報のとおり、基地局データの作成を支援するための機能を eduroam JP 申請システムに実装いたしました。従来のようにXML形式のファイルを直接扱うのではなく、spreadsheet に必要な情報を記入していただくことで直感的に作成することができます。同時に 申請システムに実装いたしました。
従来のようにXML形式のファイルを直接扱うのではなく、spreadsheet に必要な情報を記入していただくことで直感的に作成することができます。
同時に eduroam JP 申請システムに登録されている機関情報データとリンクすることにより、入力の効率化も行っていますので、是非、ご活用くださいませ。機関の 申請システムに登録されている機関情報データとリンクすることにより、入力の効率化も行っていますので、是非、ご活用くださいませ。
機関の spreadsheet は eduroam JP 申請システムにログインしていただき、基地局マップデータ タブからダウンロードすることができます。

...

基地局データは、eduroam.org の定める eduroam database の形式に従います。この仕様はかなり自由度が高く、いろんな記述の仕方が可能になっています。この基地局データに対して厳密な運用ルールは今のところありません。以下に、典型的な記述の仕方を紹介します。 の形式に従います。
この仕様はかなり自由度が高く、いろんな記述の仕方が可能になっています。
この基地局データに対して厳密な運用ルールは今のところありません。
以下に、典型的な記述の仕方を紹介します。

基地局、eduroam database 仕様の原文では eduroam service location ですが、これは要するに eduroam が利用できる場所 です。そこで、まずは次のような問いかけを考えてみましょう。です。
そこで、まずは次のような問いかけを考えてみましょう。

貴学(貴機関)では、どこで eduroam が使えますか?

この問いかけに回答することを想像してみますと、答え方はたくさんあります。
この問いかけに回答することを想像してみますと、答え方はたくさんあります。例えば、◯◯キャンパスと◯◯キャンパスで使えます、(◯◯キャンパスの)□□学部棟、…、□□研究科棟で利用できます、などなど。場所を大雑把に捉えるところから細かく指定するところまであり得ますので、eduroam 例えば、◯◯キャンパスと◯◯キャンパスで使えます、(◯◯キャンパスの)□□学部棟、…、□□研究科棟で利用できます、などなど。
場所を大雑把に捉えるところから細かく指定するところまであり得ますので、eduroam を利用できる場所は次のように分類できるでしょう

  1. キャンパス単位
  2. 建物単位
  3. (さらに細かく)

...

eduroam JP 申請システムからダウンロードできる spreadsheet は、機関の service location の管理にも利用できるように設計しております。慣れてくれば、キャンパス単位からより細かい単位で の管理にも利用できるように設計しております。
慣れてくれば、キャンパス単位からより細かい単位で service location を記述されることを検討していただければと存じます。

...