ページ ツリー

比較バージョン

キー

  • この行は追加されました。
  • この行は削除されました。
  • 書式設定が変更されました。

...

ファイル名説明更新
KYOTODATA-X_yyyyMMdd.txtベンチマークデータ本体。通信の内容であるペイロードを含まないKyotoData2016フォーマット[1][2]に準拠した形に整形し、元データに関連した参加機関側の機器が特定され難いよう、ランダム化したファイル翌日1回のみ
DETECTION-SUMMARY-X_yyyyMMdd.txt検出サマリファイル

検出サマリファイル。NII-SOCSの検知システムで検知した警報(PaloaltoのThreat ID/Cisco FirepowerのGID_SID_REV)と括弧書きでセッションごとの検知回数を表記。


AUDITDATA-SNORT-X_yyyyMMdd.txtSnort事後検証ファイル。SnortのGID-SID-REV、および、1セッションで2回以上の検知があった場合はその回数を括弧書きで表記。翌日~50日後まで1週間おき
ZERODAY-SNORT-X_yyyyMMdd.txtSnortゼロデイファイル。該当レコードがあれば更新
ZERODAY_COUNT-SNORT-X_yyyyMMdd.txtSnort件数ファイル。ベンチマーク全体で初めて検知した件数(snort_new)、翌日の検査では未検知かつ2または5週目の検査で検知した件数(snort_2_5)、3週目の検査までは未検知かつ6週目以降の検査で検知した件数(snort_6_8)を表記。(無償版snortでは検知ルールの提供が30日程度遅れることがあるため。)該当レコードがあれば更新
AUDITDATA-CLAMAV-X_yyyyMMdd.txtClamAVの事後検証ファイル。翌日~50日後まで1週間おき
ZERODAY-CLAMAV-X_yyyyMMdd.txtClamAVゼロデイファイル。該当レコードがあれば更新
ZERODAY_COUNT-CLAMAV-X_yyyyMMdd.txtClamAV件数ファイル。ベンチマーク全体で初めて検知した件数(ClamAV_new)、翌日の検査では未検知かつ2週目以降の検査で検知した件数(ClamAV_2_8)を表記。該当レコードがあれば更新
AUDITDATA-SHELLCODE-X_yyyyMMdd.txtShellcode事後検証ファイル。ShellocdeのID、および、1セッションで2回以上の検知があった場合はその回数を括弧書きで表記。翌日1回のみ

※ X:元データを取得した拠点のコード yyyyMMdd:元データの通信日

...