Page tree
Skip to end of metadata
Go to start of metadata

You are viewing an old version of this page. View the current version.

Compare with Current View Page History

« Previous Version 3 Next »

配送エラーの仕組み

meatmail ではメーリングリスト内メンバの配送エラーを次のように管理しています。

受け取った配送エラーから次の 2種類の情報を取得しようとします

  • 会員のメールアドレス(VERP 解析による)
  • エラーを起こした原因の深刻度(判断が難しい場合は深刻)

会員のアドレスが取り出せない場合
そのエラーメールはメーリングリストの管理者へ毎回通知されます。

会員のアドレスが非会員のものと判別した場合
このケースは通常有り得ませんが、無視されます。

会員のアドレスが会員のものと判別した場合
深刻度が弱いものは 0.5、強いものは 1のエラー点がその会員に付与されます。このエラー点は 5を過ぎた時にその会員へのメールが一時停止し管理者へその旨が通知されます(会員のエラー点は 1日 1回だけ追加されます。また一時停止の状態が 7日間たつと備忘よけも含めて管理者へ再度通知されます)。

メール配信の一時停止は会員自身が会員のオプションページ(https://meatmail.nii.ac.jp/mailman/options/<メーリングリスト名>/<targetedId>)へアクセスし、"メール配信" を有効にすることで再開することができます。

なお、配送エラーが通知されても 7日間が過ぎるとそのエラー点は古くなったものとして破棄されます。

  • No labels