Page tree
Skip to end of metadata
Go to start of metadata

You are viewing an old version of this page. View the current version.

Compare with Current View Page History

« Previous Version 12 Next »

自分が管理しているグループに、メンバー(アカウント利用者)を招待することができます。
招待機能を使用すると、メールアドレスへ招待メールが送信され、受取人は受信したメールから管理者の承認なしでグループへ入会できます。

この操作を行うには、グループの管理者権限を持っている必要があります。

  1. 「MYグループ」からメンバーを招待したいグループを選択します。

  2. 「管理者メニュー」から「メンバー招待」をクリックします。

    同ページにこれまで招待した履歴が表示されます。

    2020/7/1より、表「招待履歴および状況」の状況欄に入会済みメンバーの氏名も表示され、メンバーリストと対応が取れるようになりました。ただし対象は2020/7/1のアップデート以後に入会したメンバーのみです(これ以前に入会したメンバーの氏名表示はされません)。
    例:test@example.ac.jp宛の招待メールを受信した方が氏名を「山田太郎」として設定した場合には以下の表示となります

    招待メールアドレス / 氏名状況
    test@example.ac.jp入会済み(山田太郎 として)
  3. 「新たに招待」をクリックします。

  4. 招待したいメンバー(複数可)のメールアドレスなどを入力し、「確認」ボタンをクリックして完了です

    招待メールアドレスは、改行区切りとし、1行1メールアドレスとしてください。
    有効期限とは、招待メールの本文に mAPが自動的に挿入するURLの有効期限であり、
    招待メールアドレスに、複数の個人宛てメールアドレスを入力した場合に ワンタイムを選択しても、それぞれ違うURLが挿入されます。 

    また、招待メールの本文のテンプレートは下記となっており、<<-- -->> で囲まれる箇所には、自分のアカウント氏名やグループ名、グループの紹介が入ります。
    自動的に挿入されるURLは最後(「宜しくお願い致します。」の下)に挿入されます。

    <<-- 自分のアカウント氏名 -->> です。
    学認クラウドゲートウェイサービスがグループ管理機能を提供しており、そこで
    <<-- グループ名 -->>グループを管理しています。
    この <<グループ名>>グループへ招待いたしますので、
    是非、参加をお願いします。
    
    <グループの紹介>
    <<-- グループの紹介 -->>
    
    
    下記のURLにて、入会処理をしてください。
    宜しくお願い致します。

    自分が管理している他のグループからメンバーを招待することも可能です。

    他のグループのメンバーを招待する場合、追加でメールアドレスの入力を求めるフォームが表示される場合がありますので本人のメールアドレスを入力してください。招待時および後述の一部対応SPとの連携時に利用されます。

  5. 招待された人が、届いたメールに記載されている URL をクリックし、所属機関IdPの認証に成功すれば、グループ管理者の承認なしでグループへ入会となります。

    被招待者がグループに入会したか状況の確認を行うには、「管理者メニュー」の「メンバー招待」をクリックし「招待履歴および状況」の項で確認することができます。

    また、招待中のステータスであれば「グループメニュー」の「メンバーリスト」にも「招待中」として表示されます。また、招待中のステータスであれば「グループメニュー」の「メンバーリスト」にも「招待中」として表示されます。ただし、メーリングリストを指定した招待の場合は個人とみなされませんので「メンバーリスト」には表示されず、以下に書いた正規メンバー扱いになる機能も提供されません。

    「メンバーリスト」では黄色背景となり「招待中」と表示されます。
    招待中のステータスのままグループ入会手続きを行っていなくても例えば meatmail や meatmail-lite のメーリングリストでメール配送の対象になるなど、主にメールアドレスのみを利用しているmAP対応SPにおいては招待中のステータスが正規メンバーのステータスと同じ扱いになる場合があります。

    招待の種類により招待中エントリの表示が異なります。

    招待の種類招待中のエントリに表示される情報
    招待メールアドレス(個人)招待した個人メールアドレス
    既存グループからの選択招待した氏名、
    または氏名と括弧内にグループ管理者が入力したメールアドレス




グループ管理者に戻る
Homeに戻る


  • No labels