以下で認証方式を選択できる簡便な方法(Extendedフロー)を説明していますが、3.3以降であればより汎用的で複雑な挙動が実現できるMFAによる方法もご参照ください。

特にTOTPとの共存はNGですので、TOTPを認証方式の一つとして選択させたい場合はMFAによる方法をご検討ください。

もしくは、未検証ですが以下のforkで解消している可能性がありますのでお試しください。検証結果を学認事務局と共有いただけましたら幸いです。
https://github.com/joeFischetti/Shibboleth-IdP3-TOTP-Auth

1. はじめに

※前提として、「セキュリティレベルを設定したSPに対する認証」が実施済みであるとします。
本メニューでは、IdPをカスタマイズします。

ログイン時に対象SPが使用できる認証方式をユーザが選択してログインできるようになります。
セキュアなクライアント証明書認証などが行えるユーザは、ID/パスワードの入力が必要なく、SPにアクセスできます。

 


2. 実習セミナーでは

以下のような設定で行います。
手順書と照らし合わせながら、作業を進めてください。

・Password認証フローの設定

以下のように/opt/shibboleth-idp/conf/authn/authn.propertiesを変更します。
※「Level3」は追加せず、「Level2」のみ設定を追加します。

(省略)

     saml2/urn:oasis:names:tc:SAML:2.0:ac:classes:PasswordProtectedTransport, \
     saml2/urn:oasis:names:tc:SAML:2.0:ac:classes:Password, \
     saml1/urn:oasis:names:tc:SAML:1.0:am:password, \
     saml2/urn:mace:gakunin.jp:idprivacy:ac:classes:Level1, \
     saml2/urn:mace:gakunin.jp:idprivacy:ac:classes:Level2
 # Validators are controlled in password-authn-config.xml

(省略) 

・Extendedフローの設定 

以下のように/opt/shibboleth-idp/conf/authn/password-authn-config.xmlを変更します。
※「X509」は設定せず、「RemoteUser」のみ設定します。

※4.2からExtendedフローのサンプルが削除されておりますので、最終行の1行上に以下の赤字部分を挿入します。 

    <bean id="shibboleth.authn.Password.ExtendedFlows" class="java.lang.String" c:_0="RemoteUser" />
    <util:list id="shibboleth.authn.Password.ExtendedFlowParameters">

   </util:list>
   <util:list id="shibboleth.authn.Password.PrincipalOverride">
       <bean parent="shibboleth.SAML2AuthnContextClassRef"
           c:classRef="urn:oasis:names:tc:SAML:2.0:ac:classes:PasswordProtectedTransport" />
       <bean parent="shibboleth.SAML2AuthnContextClassRef"
           c:classRef="urn:oasis:names:tc:SAML:2.0:ac:classes:Password" />
       <bean parent="shibboleth.SAML1AuthenticationMethod"
            c:method="urn:oasis:names:tc:SAML:1.0:am:password" />
       <bean parent="shibboleth.SAML2AuthnContextClassRef"
           c:classRef="urn:mace:gakunin.jp:idprivacy:ac:classes:Level1" />
   </util:list>
</beans>

・ログイン画面(login.vm)の置き換え

同様に4.2以降のログイン画面ではExtendedフローのコードが削除されておりますので、添付のもので置き換えます。

# wget https://ex-ds.gakunin.nii.ac.jp/login.vm
# chown root:root login.vm
# mv -f login.vm /opt/shibboleth-idp/views/



3. 手順書

下記の設定手順書を参照し、作業を行います。
※実習時の設定値に置き換える事を忘れないようにしてください。
※手順書内の「Password認証フローのExtendedフロー」を実施し、確認します。

 


4. 動作確認

※確認手順の説明に記載されている「動作確認用のSP」は、現在使用しているフェデレーションによって
 アクセス先が変わります。(どちらかのフェデレーションに参加して利用できる状態にしておいてください。)

実習セミナーフェデレーションhttps://ex-sp.gakunin.nii.ac.jp/
テストフェデレーションhttps://test-sp1.gakunin.nii.ac.jp/

① 設定後、Jettyの再起動を行ってない場合は行ってください。

systemctl restart jetty

各自が使用するSPの接続確認用ページにアクセスします。

例)1番を割り振られた場合 https://ex-sp-test01.gakunin.nii.ac.jp/

③ ログインボタンをクリックします。

④ DSの設定を行っている場合、所属機関の選択画面が表示されるので、各自が使用するIdPを選択します。

⑤ 認証方式を選択する画面が表示されるのですが、各自が使用するSPのセキュリティレベルが証明書認証が
  必要と設定しているので、RemoteUserボタン(クライアント証明書)のみ表示され、選択可能となります。 

⑥ 個人証明書の要求というダイアログが表示されるので、対象となるクライアント証明書を選択して、
  OKボタンをクリックします。
  ※送信属性同意画面が表示される場合は、そのまま設定値を送信しします。

⑦ 正しく属性受信の確認ページが表示される事を確認してください。

⑧ この状態で動作確認用のSPにアクセスすると、セキュリティレベルが低いためSSOにより認証がスキップされます。

⑨ 一度ブラウザを閉じて、動作確認用のSPにアクセスします。

⑩ 進めていくと動作確認用のSPはID/パスワード認証でも認証が可能であるため、認証方式を選択する
  画面では、Loginボタン(ID/パスワード)とRemoteUserボタン(クライアント証明書)の2つのボタンが表示されます。

⑪ Loginボタン(ID/パスワード)を選択する場合は、ユーザ名とパスワードを入力してボタンをクリックしてください。

⑫ 認証後、正しく属性受信の確認ページが表示される事を確認してください。

⑬ この状態で各自が使用するSPにアクセスすると、セキュリティレベルが上なので⑤と同じ画面が表示されます。

Previous Page Parent Page Next Page

  • ラベルがありません

2 コメント

  1. Shibboleth IdP 4.0.1で本課題を行うとX509ボタンが表示されないというバグがあるようです。以下のように修正すれば、強制的に表示させることができます。実習の範囲内では「X509ボタンを表示しない」という状況がないのでこれで問題ありません。

    (略)


    1. 「3. 手順書」のリンク先に修正方法を記載しております。4.0.0/4.0.1をお使いのかたはリンク先の指示の通りにlogin.vmを修正してご利用ください。