このページでは、NIIの提供する事業・サービスのうち、「学認」を冠するサービスや、「学認」経由での認証が必要なサービスについて解説します。
0.「学認」ブランド
「学認」は、日本における学術認証フェデレーションの名称として2010年より利用がはじまりました(*)。Webベースのシングルサインオンの仕組みを用いて組織間で認証連携を行うために、IdPとSPと呼ばれるサイト間で連携する枠組みを指すものですが、このような認証連携の仕組みを前提とした、あるいは将来的に学認の利用を必須とすることを想定したサービス群に対しても、「学認」のブランドを冠した名称を利用しています。現在は、大きく分けて次の3つのサービスにおいて利用されています。
- 学術認証フェデレーション「学認」
- 学認クラウド
- NII Research Data Cloud
これらのサービスの中でも、「学認」のブランドを冠した細かなサービスが提供されています。以下、まとめて紹介します。
(*) 学認は商標登録されており、使用許諾条件等を定めております⇒学認ロゴや商標の利用に関するご案内
1.学術認証フェデレーション「学認」
サービス名称 | 英語名称 | Webサイト | サービス解説 |
---|---|---|---|
学認 | GakuNin | https://www.gakunin.jp/ | 日本における学術認証フェデレーションです。 サービス利用機関はIdPを構築し、学認に参加することで、様々なサービスをシングルサインオンで利用することができます。 特徴として、ID/パスワードなどのクレデンシャルの入力による認証は、IdPのみで完結し、SPに対してはSPの要求する必要なデータのみを送ることが挙げられます。 |
学認申請システム | GakuNin Registration System | https://office.gakunin.nii.ac.jp/ | 学認への参加申請や、登録情報の変更申請を行うSPです。参加申請時には自機関のIdPが使えないため、OpenIdPのアカウントを取得してアクセスすることで利用できます。証明書の更新や担当者の交代、eduGAINへの参加なども申請項目として準備されています。 |
学認DS | GakuNin DS | https://ds.gakunin.nii.ac.jp/ | 学認が提供するCentral Discovery Serviceです。標準的なIdP/SP間の認証連携では、SPへのアクセス時に、一旦DSへと遷移することで、ユーザの所属する機関のIdPをリストから選択します。 |
学認mAP | GakuNin mAP | →学認クラウドゲートウェイサービス | |
学認連携クライアント証明書発行システム | https://meatwiki.nii.ac.jp/confluence/pages/viewpage.action?pageId=67616744 | Shibboleth IdPで認証したユーザを対象に、UPKIのクライアント証明書(個人認証用およびS/MIME証明書)を発行するSPです。 UPKI電子証明書発行サービス利用機関であり、かつ、学認に参加するか、Shibboleth IdPを運用している機関が利用できます。 各機関ごとに構築が必要です。 |
2.学認クラウド
サービス名称 | 英語名称 | Webサイト | サービス解説 |
---|---|---|---|
学認クラウド | GakuNin Cloud | https://cloud.gakunin.jp/ | 国立情報学研究所では、クラウドの導入を検討されている大学・研究機関等への情報提供やコンサルティング、研究や教育でクラウドを利活用するためのツールの提供等、クラウドの導入から利活用までを幅広く支援するサービスを展開しています。「学認クラウド」は、これらの支援サービス群の総称で、現在、以下の3サービスを提供しています。また、大学・研究機関は学認クラウド参加によって、学認クラウド共通サービスとして次のサービスを利用することができます。
|
学認クラウド導入支援サービス | GakuNin Cloud Adoption Support Service | https://cloud.gakunin.jp/cas/ | 学認クラウド導入支援サービスは、大学・研究機関がクラウドを導入・利用するための情報提供やコンサルティングサービスであり、大学・研究機関に対して、以下を実施します。
|
学認クラウドゲートウェイサービス | GakuNin Cloud Gateway Service | https://cloud.gakunin.jp/cgw/ | ゲートウェイサービスは、研究・教育活動に必要な各種クラウドや電子ジャーナル等のオンラインサービスにワンストップでアクセスするためのポータルです。大学・研究機関に所属する人は、ゲートウェイサービスにログインするだけで、所属機関が機関契約を行っているサービスならびにグループで利用しているサービスなどに素早く、簡単に、アクセス可能となります。自分が利用できるサービスが一目でわかり、ワンクリックでそのサービスへ移動することができます。 |
学認クラウドオンデマンド構築サービス | GakuNin Cloud On-demand Configuration Service | https://cloud.gakunin.jp/ocs/ | 学認クラウドオンデマンド構築サービスは、研究・教育活動に必要な計算機環境をクラウド上に容易に構築できるサービスです。本サービスにログインし、テンプレートを選択して起動することで、クラウドの計算資源やストレージ資源を構築することができます。また、テンプレートにはアプリケーションの実行環境の構成方法も記述することができます。つまり、必要な時に、必要な資源量の、必要な機能(アプリケーション)を持ったクラウド環境を容易に構築できます。利用機関とクラウドプロバイダの間はVPNにより安全に接続します。また、一部のクラウドプロバイダについてはSINETクラウド接続サービスを利用した高速・安定・安全な直接接続ができます。 |
3.NII Research Data Cloud
サービス名称 | 英語名称 | Webサイト | サービス解説 |
---|---|---|---|
GakuNin RDM | GakuNin RDM | https://support.rdm.nii.ac.jp/ | 管理基盤(GakuNin RDM)は、研究者が研究プロジェクトにおいて、研究データや論文ファイルを簡便に管理、共有できるWEBサービスです。ファイルのプレビュー機能やバージョン管理、メンバー内でのアクセス制御、デスクトップとの同期機能などを基本機能として備えます。研究でよく利用される外部ツールとの連携や、研究公正への対応としての研究証跡を記録する機能など、日々の研究データ管理に必要とされる機能を順次拡充しています。機関が提供するストレージと接続して利用することで、各大学におけるデータポリシーやセキュリティポリシーに沿った研究データの管理が、負担なく実現できます。 |
学認LMS | GakuNin LMS | https://lms.nii.ac.jp/ | 高等教育機関における共通の教育コンテンツと受講履歴を提供する学習管理システムです。現在、情報セキュリティ教育のための講座や研究データ管理やその支援について学ぶ講座を公開しています。 2021年6月14日より 正式運用を開始しております。 |
4.各サービスの学認参加要否について
こちらは別ページの表にまとめました。